県の補助による真鯛稚魚放流に行ってきました!
今年の土肥地区の稚魚の分担は、去年より少ない10000匹の放流となりました。
真鯛の稚魚は北上する習性があると言う事で小峰の湾おくから土肥沖まで放流が行われました。
沢山の稚魚たちが大きくなると良いですね(^-^)
もし、防波堤などで、真鯛の稚魚が釣れたらリリースして下さいね❗️
食べないお魚たちは、殺さないで逃がしてあげましょう❗️

県の補助による真鯛稚魚放流に行ってきました!
今年の土肥地区の稚魚の分担は、去年より少ない10000匹の放流となりました。
真鯛の稚魚は北上する習性があると言う事で小峰の湾おくから土肥沖まで放流が行われました。
沢山の稚魚たちが大きくなると良いですね(^-^)
もし、防波堤などで、真鯛の稚魚が釣れたらリリースして下さいね❗️
食べないお魚たちは、殺さないで逃がしてあげましょう❗️

本日の小下田
水温24.9℃薄濁り
メジナ小型から30センチまで、4〜9枚
イサキ30〜36センチ級、島により5〜10枚
カワハギ3〜6枚
朝の間、潮早く、昼より潮変わり!!!
夏のメジナ五目釣りも楽しめますね。
今のところ、台風の影響無しです!
コマセで狙う、イサキ、メジナ、カワハギ等等。
ペンペンシーラも大回遊中です!
ルアーで狙う回遊魚も狙えます。
アオリイカ、産卵入りました!
1ヶ月半くらい遅れてますね。
勿論、石鯛もイケイケです!
チャレンジャー!大募集です!
宜しくお願いします。