「とび島丸」タグアーカイブ

磯釣り渡船です

こんにちは!

小下田渡船です。 

✳︎4月30日の釣果をお知らせします✳︎

天候は晴れ。

水温は17.5℃。

水色は薄濁り。

潮は上りゆっくり後やや速い。

各磯メジナ23-36cmが17-30計47枚。

小型リリースご協力ありがとうございます!

次回の出船予定は明日5月1日です。

ぜひ問い合わせお待ちしております!

ルアー優勢!

銭洲ルアー爆釣!?

ルアーカンパチ3.0〜4.5kg8尾
ルアーハガツヲ4.56〜9.72kg12尾
ルアーマダイ2.82〜6.2kg4尾
ルアーメダイ4.65〜6.2kg2尾
全てルアー

大型は全てバラシ。道糸切れ多発!
6発?7発?8発???
何発やられたか?
泳がせ釣りとサビキでハガツヲ5.55〜6.59kg2尾
大型、ルアーでやりとりしてる魚がオマツリでラインを伸ばしてる間にリーダー根擦れ。。
これは仕方ない。
ルアー、泳がせ釣り両方とも切れてしまいました。
何故ラインブレイクするのか?
ノット、ドラグシステム、オマツリ、ライン強度。
調査して、更なる対策で、リベンジ!
挑み続けるとは、そう言う事です。
諦めたら、そこで終わり。
水温17.9℃から18.1℃まで低下。
泳がせ、いけるか?
やるしかない!
諦めたら、そこまで。
豚鯖を泳がせてきました。
え?これ?泳がせるの????
そうです。泳がせます。
オモリ200号で、やっと沈むサイズ。
この表現で分かると思いますが、
ムロアジ釣れなかったので、鯖でチャレンジです。
0か?1とは、
釣れなきゃボーズ。
ボーズ上等!って感覚で挑みます。
しかし、ルアーの入れ食いに、打たれ強い皆さんも、横目でチラリ。気になりますよね。
ポイント変え、チャレンジ繰り返している間にタイムアウト。
早ぇ〜。。、
モヤモヤしながら帰途。
陸は冷たい雨でした。

GW、凪良さそうです!
黒潮蛇行終了?
チャレンジお待ちしてますね。

絶好調!銭洲!

銭洲ルアーand泳がせ釣り

カンパチ13.85〜14.1kg2尾
ルアカン3.17〜3.43kg2尾
ヒラマサ18.6〜23.84kg9尾
ルアーヒラマサ17.64kg1尾
ハガツヲ5.47〜6.57kg4尾

ムロアジ釣りスタート。
2時間以上で船中0
やばい雰囲気からの鯖探索。
しびれモードからの、諦めムード。
まだまだ!根性で、ルアーヒラマサをスーパールアーマンが仕留め、今から今からーと、連チャン無双!

シャークアタックにもめげずに、
本日もタグandリリースできました。
ヒラマサ17.1kg 又長1070mm
JG61527
有難う御座いました。

黒潮直進モードに入りました。
海洋生物の回遊ルートにも変化があるのかもしれません。

明日も、泳がせ釣りファンとルアーマンを乗せて探索します。
数日、たまたま当ててますが、空振り三振もあります。
釣れるのが当たり前ではないので、
海へ挑む!って感じで楽しんで頂けたら幸いです。
銭洲、クロマグロ狙い【漁獲枠次第】ご予約承ります。
宜しくお願い致します。

有難う御座いました。

0か1の闘い!

0-1の闘い!

ヒラマサ16.73〜32.3kg4本
カンパチ6.59〜15.83kg5本
ハガツヲ7.21kg
ルアカン3.69kgまで2本。バラシあり!

すみません。お土産はムロアジでお願いします。と、アナウンス。
いざ、ムロアジ探索へ!

群、見つけて投入。  。。。
たま〜に、釣れたり、釣れなかったり。
諦めかけて、イカゲソでやろう!か?
ラスト1投でムロアジ入れ食いに。
全員、泳がせできるレベルまで釣れ、
大物探索へ!
今期最大ヒラマサ32.3kgをゲットする事ができました。
良かったです!
おめでとう御座います!

アカイカ泳がせ釣りお問合せありますが、アカイカ漁師さんの釣れ具合で仕入れますのでご理解宜しくお願い致します。

お疲れ様でした。