とび島丸トップペ-ジ  2017/07/02-12/31 Photo       過去     戻る 
 
| 
 | 
||
| 
 今季最大 マダイ  | 
 湾内マダイ2017’トップ10 以下2-10位  | 
|
| 
 
 05/27 石花海 横浜市 大竹睦様 12.1kg とび島丸フィッシングダ-ビー‘2017 2017年 真鯛の部優勝  | 
 2  | 
05/31 石花海 富士吉田市 宮下忠也様9.8kg | 
| 3 | 01/07 土肥沖 静岡市 市村晃敏様 9.4kg | |
| 4 | 05/06 石花海 清水町 大原生成様 9.15 | |
| 5 | 05/17 石花海 小田原市 和田力彦様 8.25kg | |
| 6 | 05/22 石花海 川崎市 飯田好一様 8.2kg | |
| 7 | 05/15 石花海 甲府市 中島茂様 8.0kg | |
| 8 | ||
| 9 | 規定は8kg以上です! | |
| 10 | ||
| 
 | 
||
| 
 土肥発!駿河湾  | 
 土肥発!駿河湾  | 
| 
 
 
 
 12/31 土肥沖 マダイ0.4-1.55kg1-6計28枚、イナワラ4.3kg頭7本 一年ご乗船いただき誠に有難う御座いました。 
 12/30 土肥沖15.4-16.1℃澄み マダイ0.4-3.0kg0-5計14枚、ワラサ3.0kg級3本、イナダ、カンパチ、ハナダイ、イサキ ハリス切れ有り(>_<) 潮動かず。 
 
 12/29 土肥沖15.4-16.1℃澄み加減 マダイ0.4-1.0kg0-3計9枚、ワラサ3.0-8.6kg5本、イナダ、カンパチ、ハナダイ、イサキ 瞬殺アワセ切れ有り(>_<) 潮動かず苦戦。 
 12/22 土肥沖17.8-18.4℃澄み マダイ0.4-2.5kg13枚、ワラサ3.0kg級5本、イサキ、カイワリ、イナダ 潮が澄んで食い渋り(>_<)時合い1発でした! 
 
 12/18 土肥沖16.7-17.2℃薄濁り マダイ0.4-2.15kg頭4計14枚、イナワラ1.0-5.0kg11本、イサキ0-3枚 大型ハリス切れ3発有り!(>_<) 
 12/14 土肥沖17.4℃薄濁り マダイ0.4-2.5kg頭7計17枚、イナダ1.0kg級5本、カンパチ、イトヨリ、カイワリ 根ズレで大型ハリス切れ有り!(>_<) 
 12/09 土肥沖17.6℃澄み加減 マダイ0.4-2.35kg頭7計21枚、イナワラ1.0-5.6kg4本 天気良すぎでなのか?昨日と違い食い渋りでしたが、皆さん!頑張ってくれました。 
 
 12/08 土肥沖17.7℃澄み加減 マダイ0.4-6.85kg3-13計46枚、イナワラ1.0-3.0kg級10本、カンパチ、カイワリ 出ました大鯛!ハリス切れ2発の後の6.85kg! 
 
 12/06 土肥沖18-18.7℃澄み加減 マダイ0.4-3.1kg1-7計18枚、イナワラ1.0-3.0kg級10本 良型上がってます。 
 12/04 土肥沖18.0℃澄み加減 マダイ0.4-1.55kg1-8計37枚、ワラサ3.0kg級1本、イナダ、カンパチ、イトヨリ、ハナダイ バラシや潮に汚れがあるせいか?潮も流れないせいか?条件がそろわず食い渋かったです(>_<) 
 
 12/02 土肥沖18.9℃澄み加減 マダイ0.4-1.75kg1-6計21枚、イサキ30cm級0-2枚、イナダ、ワラサ ドラグは緩めでも竿は立てましょう! 
 11/27 土肥沖18.1℃薄濁り~濁り マダイ0.4-2.0kg5-10計24枚、イサキ30cm級1-3枚 良型バラシ有り(>_<) 
 11/23 土肥沖18.5℃薄濁り マダイ0.4-1.0kg1-7計29枚、イナワラ1.0-3.0kg13本、カンパチ、イサキ、サバ等 大型も反応出ているので今後に期待です! 
 
 
 11/22 土肥沖19.0℃薄濁り マダイ0.4-2.45kg1-4計14枚、イナワラ1.0-3.85kg0-3本、オオモンハタ、サバ等 底潮有り! 
 11/20 土肥沖19.7℃薄濁り マダイ0.4-1.1kg1-4計16枚、イナダ1.0kg級3本、イトヨリ、メジ、サバ等 水温安定すれば大型も期待出来ます! 
 11/18 土肥沖20.3℃薄濁り マダイ0.4-2.25kg1-8計23枚、ワラサ3.0kg級3本、メジナ、オオモンハタ、サバ等 今日も大型ハリス切れ(>_<)お疲れさまでした! 
 11/17 土肥沖20.9℃薄濁り マダイ0.4-2.2kg1-4計13枚、イナダ、オオモンハタ、イサキ等 反応バリバリの割りには渋かったです。大型瞬殺ハリス切れもありました。 
 
 11/14 石花海22.0℃薄濁り 仕立 ヤリイカ20-40cm級トップ25ハイ、メダイ4.1-9.65kg13本、ワラサ3.0-5.65kg0-2本、メジ2.9kg 絶え間なくアタリ続けてくれました。 
 11/13 石花海21.9℃濁り 本メジ2.4-2.7kg3本 
 
 11/13 土肥沖21.4℃濁り マダイ0.4-2.85kg5-16計36枚、イナダ1.0-2.5kg級2-7本 サバが邪魔でしたが、まずまずでした。 
 11/10 土肥沖21.9℃濁り マダイ0.4-3.2kg5-7枚、イナワラ1.0-3.0kg5本、イサキ、オオモンハタ、ハナダイ、カイワリ 後半バリ食いに! 
 
 
 11/09 土肥沖22.4℃濁り マダイ0.4-2.95kg2-10計42枚、イナワラ1.0-3.0kg11本 バラシ多く、大型ハリス切れも(>_<) 
 
 11/06 土肥沖22.5℃濁り マダイ0.4-1.5kg18枚、ブリ7.9kg1本、オオモンハタ、カンパチ、イサキ、イナダ 二枚潮きつく、オマツリのオンパレードでしたが、潮が落ち着けば期待大です! 
 11/06 石花海22.6℃薄濁り ヤリイカ泳がせ ワラサ6.3kg1本、メダイ5.0kg級0-1本 たまに、メジが跳ねたり!ハリス切れも有りました。 
 11/05 石花海22.9℃ ヤリイカ&ヤリイカ泳がせ仕立 朝方、一気に突っ走るアタリがありましたが、ラインブレイク! 
 11/04 土肥沖22.4℃濁り マダイ0.4-1.8kg1-12計56枚、ワラサ4.75kg1本、オオモンハタ、カンパチ、ハナダイ、カイワリ 小型多かったですが、時化で皆さん良く頑張ってくれました。(^-^) 
 
 11/03 石花海22.4℃濁り ヤリイカ泳がせ仕立 イシナギ96.3kg1本、ヤリイカ25-45cm級頭40ハイ 横浜市T様、イシナギ96.3kgGETおめでとうございます! ハリス40号で良く上げました! 
 11/01 石花海22.4℃濁り ヤリイカ泳がせ仕立 イシナギ32kg1本、ヤリイカ20-45cm級頭78ハイ 濁りきつくマグロは不発でしたが、後半底狙いに変更、イシナギGET! 
 10/31 石花海23.3℃薄濁り アラ50cm級1匹 
 
 10/28 土肥沖23.4℃濁り マダイ0.4-3.2kg2-9計40枚、ワラサ3.0kg級4本、イナダ、カイワリ、ハタ、カンパチ等 マダイ別ポイント探索でしたが、良い食いのポイント有りました! 
 10/27 石花海23.2℃濁り キハダ31.75kg1本 
 10/26 石花海23.1℃濁り ヤリイカ泳がせ仕立 メダイ3.0-7.0kg級9本 
 10/20 石花海23.1℃濁り キハダ32.3kg1本 東京都Yさん、キハダ32.3kg1本GETおめでとうございます! 
 相模原市Sさん、キハダ33.45kg、イシナギ64.2kgGETおめでとうございます! 
 
 10/20 石花海23.1℃濁り キハダ10-33.45kg0-1計2本、イシナギ64.2kg1本、メダイ6.3-9.7kg3本 潮の変わり目にバタバタバタバタ!と、当たりました。投入して、なんぼの泳がせ釣りです!狙ってきましょう! 
 
 10/19 土肥沖24.1℃薄濁り マダイ3.2kg頭トップ7計33枚、イナワラ1.0-3.2kg級42本、アマダイ、イトヨリ、サバ等 イワシが居なくサバの猛攻でしたが、交わしながらポツポツと拾えました。 
 10/18 石花海23.4℃濁り ヤリイカ泳がせ仕立 キハダ31.05-33.45kg3本、メダイ9.1kg1本 Hさん、流石です!マグロ名人ですね(^-^) 
 
 
 10/18 石花海23.4℃濁り キハダ29.1-36.7kg0-1計3本 泳がせ釣りは、今がチャンスです!季節毎に多種魚狙えます! 
 10/17 石花海23.4℃濁り キハダ38.05kg1本 ヤリイカ泳がせ、キテます! 
 10/16 土肥沖24.2℃薄濁り マダイ1.6kg頭トップ5計22枚、イナワラ1.0-5.1kg41本、カンパチ、ハナダイ、サバ等 サバ多く苦戦でしたが皆さん頑張ってくれました。 
 
 
 10/15 土肥沖24.5℃薄濁り マダイ2.25kg頭トップ8計45枚、イナワラ1.0-5.7kg44本、カンパチ、ハナダイ等 たも網間に合わず、鯛ごぼう抜き!強烈な反応ですよー! 
 10/13 石花海24.3℃薄濁り キハダ30.3kg1本、メダイ4.8-6.75kg0-3本 間合いをぬっての石花海ヤリイカ泳がせ釣り! 
 10/13 土肥沖25.0℃薄濁り マダイ2.15kg頭トップ10計26枚、イナワラ1.0-3.5kg級31本、サバ、アマダイ等 ハリス切れ有り有り(>_<)反応多く期待大です! 
 10/10 土肥沖25.8℃澄み加減 マダイ0.4-1.3kg2-4計9枚、イナワラ1.0-3.5kg級6-19計39本、ハナダイ2枚 青物多かったです! 
 
 10/09 土肥沖25.5℃澄み加減 マダイ0.4-4.25kg2船33枚、ワラサ2.5-3.5kg級2船18本、ハナダイ、イナダ、ハタ等 土肥沖マダイ&ワラサ好調! 
 10/06 土肥沖24.8℃薄濁り マダイ0.5-1.95kg1-6計23枚、ワラサ2.5-3.5kg級8本、ハナダイ、イナダ 前半二枚潮きつく苦戦でしたが、後半潮直りバリ食いタイム有りました! 
 
 10/05 土肥沖25.0℃薄濁り マダイ0.5-1.85kg1-6計18枚、ワラサ2.5-3.5kg級1-7本、ハナダイ、アマダイ 潮が余り動かずポツポツ食いでしたが、釣る人は釣ります! 
 
 10/04 土肥沖25.2℃薄濁り マダイ0.4-2.65kg頭6計15枚、ワラサ2.5-5.5kg3-9計44本、ハナダイ、アマダイ 土肥沖ワラサ新群れ回遊! 
 
 10/02 土肥沖25.2℃薄濁り マダイ0.5-2.45kg1-6計31枚、ワラサ3kg級0-4計13本、ハナダイ、イサキ、メイチダイ 土肥沖マダイ絶好調❗!ワラサもボツボツ当たりました。 
 
 09/29 土肥沖25.2℃薄濁り マダイ2.8kg頭0-3計7枚、ワラサ2.5-5.2kg2-8計24本、カンパチ、ハナダイ、イサキ 前半当たり良く楽しめましたが、後半サバ多くなり仕掛け下りず。反応凄くBIGチャンスです! 
 
 
 
 
 
 
 
 09/27 土肥沖25.7℃澄み マダイ1.2kg級頭0-2計4枚、ワラサ3.0kg級4-9本、イナダ ブリ10kgオーバーバラシ!チャレンジャーお待ちしています^^ 
 
 
 
 09/25 土肥沖26.5℃澄み マダイ0.5-2.9kg14枚、ワラサ3.0kg級頭8計42本 反応凄くBIGチャンスです! 
 09/23 土肥沖 
 09/16 土肥沖26.0℃薄濁り マダイ2.0kg頭2-8計16枚、ワラサ3kg級1本、イサキ、イナダ 秋マダイ&ワラサ始まりましたよ~❗️ 
 
 
 09/15 土肥沖26.7℃薄濁り マダイ1.1kg頭トップ5枚、ワラサ3kg級4本アカムツ1.1kg1本 秋らしくなって来ました! 
 09/04 土肥沖26.8℃澄み~薄濁り 
 08/31 土肥沖26.0℃薄濁り マダイ0.5-0.7kg0-2計3枚 秋真鯛に向けてコマシ込みして来ました! 
 08/28 土肥沖24.8℃薄濁り ヒラマサ8.3kg1本、ハナダイ、イサキ、サバ多数。 
 
 08/23 土肥真鯛釣り保存会 真鯛稚魚放流 石花海と西伊豆沿岸へ稚魚60mm6000匹を放流出来ました!皆様からの沢山の募金誠にありがとうございます。 
 08/12 駿河湾26.8℃澄み~薄濁り カツオ4.0kg級頭1-7本 バラシ多く…(>_<)大事にヤリトリをお願いします。 
 08/10 駿河湾26.4℃澄み~濁り ルアーキハダ26.55kg1本 コマセでもカツオ&キメジ上がってます! 
 08/02 駿河湾26.4℃薄濁り ルアーキハダ26.4kg1本、シイラ イワシ多いのでルアーマンチャンスです! 
 08/01 駿河湾26.4℃薄濁り ルアーキハダ55.0kg1本、カツオ2.5-3.5kg0-2本 キャスティングにてキハダ55kgGET!千葉県H様、おめでとうございます! 
 
 
 07/27 土肥真鯛稚魚放流 もし、防波堤などで、真鯛の稚魚が釣れたらリリースして下さいね! 
 07/24 石花海 イサキ25-40cm級47-72計187枚 ジャンボイサキ絶好調です!早上がりでした。(^-^) 
 
 07/21 石花海25.7℃澄み イサキ25-40cm級45-68計223枚 皆さんクーラー満タン!!10時半頃に早上がりでした。 
 07/20 石花海26.3℃澄み加減 イサキ25-40cm級53-121計545枚 爆釣!!! 
 07/13 石花海25.7℃澄み加減 イサキ28-40cm級21-57計263枚、オオアジ30-50cm級0-2本、ヒメダイ、レンコ イサキバリ食いです。メガアジ狙いは、小型ハチビキ多く苦戦(>_<) 
 07/10 石花海25.1℃澄み加減 イサキ28-38cm級35-54計261枚、オオアジ32-50cm級0-3本 食い活発です! 
 07/02 石花海22.8-23.8℃澄み加減 激うまイサキ30-40cm級2-14計78枚 とび島丸トップペ-ジ 2017/07/02-12/31 Photo 過去 戻る 
  | 
|